【柏店】スポーツの日

こんにちは! リオネットセンター柏店です。

 

10月10日(今年は11日)はスポーツの日で例年だと祝日となっております。

今年は、オリンピック開催で祝日を移動させた関係で、平日となっております為、

当店も通常通り営業させて頂きます。

お気軽に、ご来店下さいませ!

 

◆◆10月11日通常営業日です!!◆◆

+++——————————————————
コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています

InstagramTwitterFacebookでもコメントを受け付けております

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

————————————————–+++——

【柏店】台風と電池のお話

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

先日の台風16号で被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地が一日も早く復旧することをお祈り申し上げます。
柏店周辺では大きな被害はなかった様子ですが、いつ何処で大きな災害が起こるかは予測が難しいものです。
日頃から災害に対する意識を持ち、防災グッズをそろえたり避難経路を定期的に確認したりする必要があるなと考えさせられた台風でした。

さて、災害が発生した際、補聴器で困ってしまうのが電池。防災グッズの中に、補聴器用電池の備えはありますでしょうか? 「備えてないわ……」という方は、この機会に防災グッズに電池を入れておきましょう!
また、仮に電池を入れていたとして、期限は問題ございませんでしょうか?
乾電池の場合、使用期限を過ぎてしまうと、電力が残っていても効果を十分に発揮できないことがあります。
空気電池も同様に、効果を十分に発揮できない=すぐに電池が切れてしまう可能性がございます。また、それ以外にも電池が補聴器内で膨張する危険性や、電池から液漏れを起こして補聴器本体を故障させてしまう危険性もございます。

ちなみに、電池使用期限は此方に記載されています。

防災グッズを定期的に見返し、食べ物以外にも電池のローリングストックも行ってくださいね!

余談ですが、10/1の昼食。

台風コロッケはお昼にいただきました。
脂質制限中のアラサーの胃袋に、カニクリームコロッケ3個は厳しかったですorz

+++——————————————————
コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています

InstagramTwitterFacebookでもコメントを受け付けております

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

————————————————–+++——

【柏店】今晩はコロッケでも買って帰ろうか

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

台風16号が接近しております。
JR東日本千葉支社では、一部列車が既に計画運休を行うと発表しています。詳しくは此方よりご確認ください。
現時点では、常磐線は通常通り運行予定。我孫子~成田間の成田線は、台風の状況によっては遅れや運休となる可能性がございます。

リオネットセンター柏店は、現時点で10/1は平常通り営業する予定となっております。しかし、今回の台風は雨も風も強いとのこと。
ご来店の際は、どうぞお気を付けてお越しください!
万が一来店が難しい場合は、電話もしくはメールにてご連絡をお願いいたします。

本日お時間がございましたら、今のうちに
・自転車・バイクなどをしまう、固定する
・雨戸や窓の鍵を閉める
・非常用品をまとめておく
・水の確保
等の備えをお願いいたします。
2019年の台風15号で、丸一日身動きが取れなくなってしまった平山との約束です!!
私も今日のうちに自転車を玄関にしまい、携帯のモバイルバッテリーを充電しなおす予定です。

話変わって、一部ネット界隈では台風の時にコロッケを買って帰る風習があるとか何とか。この謎の伝統が始まってから、なんと今年で20年だそう!!
夫は「今日の夕飯、昨日CMで見た、マックのごはんバーガーがいいなぁ」と言っていました。それはそれでよしとして、明日の夕飯用に今のうちにコロッケを買って帰ろうかと思った平山でした(;^_^A

+++——————————————————
コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています

InstagramTwitterFacebookでもコメントを受け付けております

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

————————————————–+++——

【鴨川店】敬老の日 特別企画!

こんにちは。リオネットセンター鴨川店の鈴木です。

9月に入りました。すっかり秋ですね🍇🌰

夏の暑さも落ち着き、体も心もゆったりと過ごせる季節です😌

皆さまは、どんな秋🍂をお過ごしでしょうか。

読書・・芸術・・ 色々な過ごし方がありそうです🎵

***************

今回、リオネットからは「敬老の日」にちなんでお知らせです。

補聴器をご購入のお客様に嬉しい特典です😊

その1 電池1年分プレゼント🎁✨

その2 耳かけ型の場合 オーダー耳栓(10,000円相当)を無料で製作!

期間は 👉 9月25日(土)まで

この機会に、ご自身の また ご家族の聞こえを改善してみませんか👂

【柏店】おめでとうの横断幕

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

台風14号が関東方面にも近づいているとのこと。平山は明日通院日なのですが、無事に電車が動いてくれるのか、そして無事自宅まで帰れるかどうかが今から心配でなりません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今のところ、お店は通常通り営業の予定です。何かありましたらまたブログにてお伝えいたしますね!

さて、先日お店を出て帰宅する時、通りにある横断幕がたまたま目に飛び込んできました。

パラリンピックで金メダルを獲得した国枝選手を讃えた横断幕です!
国枝選手はご出身は東京都なのですが、千葉県は柏市にあります麗澤大学のご出身だとのこと! パラリンピックは時間がなくてさほど視聴できなかったのですが、千葉県(や平山の出身地・秋田県)とゆかりのある方の活躍を聞く度にうれしくなっていました。
今後の活躍にも期待! ですね!!

+++——————————————————
コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています

InstagramTwitterFacebookでもコメントを受け付けております

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

————————————————–+++——

【船橋店】ポイント2倍デー開催!!

こんにちは、菜の花リオネットセンター船橋店です🍂

陽気が、温かく心地いいですね😄。最近ね。

うとうとして眠くなるのは、私だけでしょうか?

いけませんね。

さて

今月もやります!! 『ポイント2倍デー』

現在船橋店でご案内させていただいているポイントカードが下記の期間中はポイントを2倍つけさせていただきます!

9/16(木) ~ 9/24(金)

ポイントを倍つけるなら今です!

また  補聴器紹介キャンペーンも開催中です🎵

~お友達もぜひリオネット補聴器を~

安心してご来店いただけるように感染対策もしっかりと行っております😊

ご来店の際には、ご予約を忘れずに🧡

あなたのより良い聴こえを目指して
認定補聴器専門店 リオネットセンター船橋店

【船橋店】ドキドキ抽選会!!

こんにちは、菜の花リオネットセンター船橋店です💘

最近、急に涼しくなってきました。秋がやってきてますよ!!🌰🌰🌰🌰

そんな時は、温かい物が恋しくなるのは、私だけでしょうか?🤗

さて今月も始まりますよ!!

9/8(水)からのイベントについてご案内いたします!

9/8(火)~ 9/15(水)の期間抽選会を開催いたし

ます!

ご来店のお客様対象でおひとり様一回限り引くことができます。

景品は ワクワク・ドキドキ  

何が当たるかはランダムで決定します!ぜひ運試しでチャレンジしてください!

抽選はボックスに手を入れていただきます!(手袋をお渡しいたしますので、着用後にお引きください)

この時期は、補聴器も体調を崩しやすいので、ぜひ一度お越し

いただければと思います。

🌟感染対策をしっかり行っておりますので安心してご来店下さい🌟

あなたのより良い聴こえを目指して
認定補聴器専門店 リオネットセンター船橋

【柏店】聴覚障害者用屋内信号装置おしらせらんぷ

認定補聴器専門店リオネットセンター柏です。肌寒くなってきましたね。いかがおすごしですか?

ステイホームで、こんなことありませんか?

「日常の家庭の生活で聞き取りにくい電話やチャイムの音が聞こえない。またはドアが開いたことがわからない。」

そんなあなたにおすすめ!

【おしらせらんぷ】¥95,000.-(非課税)

振動、光、文字情報に変換しておしらせする機器になります。

セット内容は、中継機1台、携帯受信機1台、音センサー2台、ドアセンサー1台がセットに含まれています。

携帯受信機を身につけておくことで、家中どこでも、光、振動、メッセージによる「おしらせ」を知ることができます。

さらに、どこからの「おしらせ」かは、3種類の振動パターン、6色の光、メッセージで区別して知ることができます。

 1)便利な機能

・携帯受信機を身につけておくことで、家中どこでも「おしらせ」を知ることができます。

・携帯受信機は、光、振動、メッセージで「おしらせ」をします。

・中継機にも「おしらせ」機能があり、光、メロディー、メッセージで「おしらせ」をします。

・どこからの「おしらせ」かは、3種類の振動パターン、6色の光、メッセージで区別して知ることができます。

・「おしらせ履歴」機能を搭載。気がつかなかった「おしらせ」や、外出中に発生した「おしらせ」を10件まで表示できます。

 2)安心な機能

・音センサーは独自の検出方式と感度調整機能で、知りたい音をしっかりキャッチします。

・ドアセンサーはマグネット式センサーで、ドアが開いたことを確実にお知らせします。

・携帯受信機・音センサー・ドアセンサーの追加もでき、安心がさらに広がります。
 なお、携帯受信機5台、センサー合わせて15台まで追加可能です。

・電波を使用した通信方式で、一般的な住宅内での使用を十分にカバーできます。   

  3)簡単に使用

・工事不要の簡単設置。難しい設定も不要です。

・色と形で区別しやすい操作ボタン。

  4)その他の機能

・中継機と携帯受信機に「アラーム(時刻お知らせ)」機能を搭載。

・家族間の呼び出しに便利な「呼び出し」機能を搭載。中継機から携帯受信機を呼び出せます。また、携帯受信機から中継機や他の携帯受信機(オプション)を呼び出せます。

・設置場所を選ばず持ち運びも簡単な電池式のサインマーカー(オプション)や、音センサーを音源の近くに設置できない場合でも外部マイク(オプション)の追加が可能です。

おしらせらんぷのある生活イメージ

気になる方は、お問い合わせください♪

【南房総店】デフリンピックをご存知ですか?

こんにちは、リオネットセンター南房総店の髙橋です。

今年我が国日本で行われました東京2020オリンピック、パラリンピックはテレビやニュースでは毎日のように日本人の輝かしい活躍を目にし感動いたしました。

オリンピック、パラリンピックを知らない方はほとんどいないかと思います。

では「デフリンピック」という言葉を知っている人はどれだけいるでしょうか?

実は私自身も補聴器業界に入るまで知りませんでした。


そこで今回はデフリンピックについて紹介したいと思います。


ずばりデフリンピックとは、ろう者のオリンピックです。

 
その歴史は古く、初の開催は1924年のフランス夏季大会です。
1949年にはオーストリアにて冬季大会が行われました。

デフリンピックの最大の特徴は障害当事者であるろう者自身が運営する、ろう者のための国際的なスポーツ大会であり、また参加者が国際手話によるコミュニケーションで友好を深められるという点です。

 参加資格は、音声の聞き取りを補助するために装用する補聴器や人工内耳の体外パーツ等をはずした裸耳状態で、聴力損失が55デシベルを超えている聴覚障害者で、各国のろう者スポーツ協会に登録している者とされています。

また、驚くことに競技会場に入ったら練習時間か試合時間かは関係なく、補聴器等を装用することは禁止されています。
これは、選手同士が耳の聞こえない立場でプレーするという公平性の観点によるものだそうです。

 デフリンピックを運営する組織は、国際ろう者スポーツ委員会で、1924年の設立以来、デフリンピックやろう者世界選手権大会の開催、そして各国のろう者スポーツの振興など、着実な取り組みを続けています。
現在の加盟国は何と104カ国だそうです。



 競技はスタートの音や審判の声による合図を視覚的に工夫する以外、オリンピックと同じルールで運営されます。

また、パラリンピックと比較するとパラリンピックがリハビリテーション重視の考えで始まったのに対し、デフリンピックはろう者仲間での記録重視の考えで始まっています。

現在は両方とも障害の存在を認めた上で競技における「卓越性」を追求する考えに転換しています。


そんなデフリンピックですが第24回夏季デフリンピック競技大会を2021年12月5日~21日にブラジルのカシアス・ド・スルにて開催予定でしたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、2022年5月1日~15日に延期されました。


今から楽しみですね!!!

 

【柏店】マスク着用のお願い

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

急に寒くなったと思ったら、来週半ばからは急に気温が高くなるそう!
気温の変化に身体がついていけるかどうかが心配です。。。
コロナ対策もしっかりしつつ、風邪対策もしなきゃなあと頭を抱えています(;^_^A

さて、コロナワクチンを接種された方も多いかと思いますが、昨今の事情を鑑み、引き続き店内でのマスク着用をお願いいたします。
(お茶や飴をお召しになる際には、もちろん外してもらって大丈夫です!)
万一スタッフの声が聞きにくい際には、ゆっくり・はっきりお話する、筆談を交える、などの工夫をいたします。聞き取りにくい際は、遠慮なくお申し付けくださいませ!

ところで、店内にこんなピクトグラムを自作して掲示してみたのですが……

調子に乗った平山は、こんなピクトグラムを作ってみました。

これでも可愛いのですが、何となくドラえもん未来の世界のネコ型ロボットっぽい配色となってしまいました(;^_^A
慌てて色を変更することものの数秒。デジタルの世界に感謝です。

おぉ、なかなかいい感じなのでは!?(自画自賛w)
後でお店への掲示も検討してみます^^

+++——————————————————
コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています

InstagramTwitterFacebookでもコメントを受け付けております

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

————————————————–+++——